低アレルギードッグフードの選び方!おすすめはどれ?
ドッグフードに含まれている原材料の中で、犬にとってアレルギーの原因になる原材料も含まれている事があります。
人にとっては安全性が高い原材料であっても、本来肉食のはずの犬にとっては消化しにくく、アレルギーを引き起こす危険な原材料になってしまう事も…。
皮膚病になったり、涙やけや毛並みのツヤの悪さ、下痢や嘔吐などを引き起こしたりする為、低アレルギーのドッグフードを選ぶようにしましょう。
どんな原材料に注意してドッグフードを選べば良いのかまとめていますので、ぜひ参考にして下さいね(^^)/
犬にとって危険な原材料とは?【アレルギーを引き起こす原材料はこれ!】
アレルギーを引き起こす為、ドッグフードに配合している場合は注意した方が良い原材料についてをまとめています。
これから犬を飼う方も、既に犬を飼っている方も、覚えておいた方が良い事をまとめていますので、ドッグフード選びの参考にして下さいね。
穀類
犬は肉食の動物の為、穀類を消化・吸収する機能が弱いのです。その為、穀類が多く配合されているドッグフードを与えてしまうと、下痢や嘔吐をしやすくなったり、皮膚病などのアレルギーの原因になったりしてしまいます。
特に穀類の中でも注意して頂きたいのが「小麦」と「トウモロコシ」です。これらはアレルギー性が強い為、体調を崩してしまう犬も多いのだとか。
原材料中に「穀類」の表示があるドッグフードに関しては、犬の健康を考えると与えない方が良いでしょう。
米や玄米も、体に良いイメージがありますが穀類に分類されるので、なるべくなら避けた方が賢明です。
肉の副産物や動物性油脂
こちらは大量生産でやすいドッグフードに多く配合されている傾向にありますが、肉の副産物とは「死んだ動物の本来廃棄する予定の部位」を使って作られている原材料になります。
また、動物性油脂も同じく死んだ動物から採取される原材料になりますが、どちらも危険な成分である事には変わりありません。どんな死に方をしたか分からない動物の部位を使う訳ですから、安全性が確立されていないのです。
動物性油脂も同じく、死んだ動物から採取する際に強い薬液が使われる事があり、それらが犬にとってアレルギーを引き起こす一つの原因になってしまうのです。
牛肉・じゃがいも
実は牛肉にアレルギーを持っている犬は少なくありません。肉食だから大丈夫!ではないのです。牛肉が配合されているドッグフードで何らかの症状が出た場合はアレルギーの可能性が高いので、一度検査してみた方が良いでしょう。
また、品質の良いドッグフードにおいて、穀類の代わりにジャガイモが配合されている事がありますが、ジャガイモにもアレルギーを持っている犬もいますので、こちらも注意が必要です。
犬のアレルギーを懸念されている方は、なるべくアレルギー性の低い原材料を使ったドッグフードを選ぶ事がポイントです。
特に穀類はアレルギーを引き起こしやすいので、穀類を配合していないドッグフードを選ぶようにしましょう。
あとは愛犬がどんなアレルギーを持っているかによって選ぶ基準も変わりますので、気になる方は一度検査しておいた方が良いかもしれませんね。
これがお勧め!低アレルギーなのに美味しいドッグフードランキングはコチラ
低アレルギードッグフードをお探しならモグワンがお勧め!
犬のアレルギーの原因となる穀類は一切配合していないグレインフリー。使用している肉類は低アレルギー性の良質な鶏肉とサーモンを使用しているので、牛肉などにアレルギーがある犬でも安心して食べる事が出来ます。
添加物なども一切配合されていないので、犬の健康を考えるのであれば、ぜひおススメしたいドッグフードの一つ。
また、無添加タイプのドッグフードは美味しくないイメージもありますが、モグワンは新鮮なヒューマングレードの原材料を使用しており、肉類の配合も50%以上なので、食いつきが良い!と口コミでも評判なんですよ。
価格 | 1.8kg/3960円 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 |
アカナはラインナップが豊富なので、愛犬の状態によって最適なドッグフードを選ぶ事が出来ますが、アレルギーに配慮したラインナップは全部で4種類あります。
画像のドッグフードは「グラスフェッドラム」という種類で、新鮮な生のラム肉とりんごをメインに使用しているドッグフードです。
その他のドッグフードもメインはカモ肉や豚肉、イワシなどの低アレルギーな原材料を使用しているので、愛犬の好みに合わせて選ぶ事が出来ます。
1種類しかないドッグフードだと犬が飽きてしまう事も考えられますが、好みに応じて種類が選べるのは飼い主としては嬉しいですね。
価格 | 2kg/5724円 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 |
アカナはラインナップが豊富!何を選べば良いのか迷ってしまう事もありますが、アレルギーに配慮したドッグフードは全部で4種類あります。
そのどれもが低アレルギーの原材料を使っていますので、アレルギーを持っている愛犬にも安心して与える事が出来るのが嬉しいですね(^^)/
もちろん無添加なので着色料や酸化防止剤などは一切使用していません。防腐効果がある自然の防腐剤を使用しているので、化学成分が気になる飼い主さんにも◎!
犬が飽きたら別の種類に変える事も出来るので、ラインナップが多いと色々な味を試す事が出来て楽しいと思います。
TSHIKAのドッグフードは低アレルギーの鹿肉を60%も使用した、低アレルギードッグフードの一つです。
鹿肉は低カロリーなのに高タンパクなので、肥満気味の愛犬にもピッタリですね。
その他使用されている原材料も、アレルギー性のある原材料は一切使用せず、安全性の高い原材料だけを使用しているので信頼できるドッグフードブランドでもあります。
少々お値段は張りますが、ドッグフードに含まれる肉の量や品質の高さなどから見ると、少々値が張っても安全で良いものを食べさせたい!と思うならこのドッグフードがお勧めです。
肉量の配合率がとても高いので、愛犬も喜んで食べる!という飼い主さんが多いドッグフードです。
価格 | 1kg/2500円 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 |
TASHIKAのドッグフードは肉量の配合率が高い!その上、使用しているメインのお肉は新鮮な生の鹿肉なので、牛肉などにアレルギーを持つ愛犬でも安心して食べられるドッグフードです。
また、その他配合されている原材料は公式HPにしっかり明記されていますが、どの原材料も安全性が高くアレルギー性の少ない原材料なので、安心して与える事が出来ますね。
原材料の栄養素を壊さないように低温・圧縮調理を行っているという事で、栄養分もしっかり補給できる、質の良いドッグフードです。
アレルギーが気になるならぜひコチラも試してもらいたいドッグフードの一つです!
モグワンは犬の食いつきが良いと口コミでも評判のドッグフードですが、実は低アレルギーで安全性の高いドッグフードとしても有名なんですよ(^^♪
穀類は配合されておらず、その他気になる牛肉やじゃがいもといった原材料も配合されていません。なので、アレルギーが心配な愛犬にも安心して食べさせる事が出来るドッグフードなのです。
ヒューマングレードの新鮮な原材料を使用しているのも評価できるポイントの一つですよね。
高品質なのにコスパが良いので、愛犬の健康を考えている飼い主さんに選ばれているドッグフードだと思います。